先週の土曜日の午後に家族でイチゴ狩りに午後から行ってきました。私の家族構成はパパ、ママ、3歳の長男、1歳の長女です。1歳の長女はまだ歩くことに慣れていないのでベビーカーを利用します。
◆項目
①ベビーカーでのいちご狩り
②3歳の息子と私のいちご狩り
③小さい子供とのいちご狩りで考える事
④最後に私の行った農園の料金について
・今回訪れたのは埼玉県狭山市にある狭山ベリーランドという農園に行きました。家族で車で向かい農園の駐車場に止めていちご狩りの出来るハウスまで歩きます。駐車場の場所が売店・受付側とハウス側の道路を挟んで2カ所だったと思います。私は売店側に止めたので車から降りて道路を挟んだ向かいのハウスに向かいます。ハウスに向かうのに道路を渡ったのですが近くに横断歩道がないので他のお客さんも皆そのまま道路を横切って渡っていました。車通りが少ないとも言えないので注意が必要です。少し移動すれば横断歩道があるのかもしれないのでこちらの農園さんを利用される方は確認した方が安全です。
①ベビーカーでのいちご狩り
・いちご狩りに行く農園を決める際に一番気にしたのが小さい子供連れでも楽しめる事です。もっと言えばベビーカーで入れる場所で探しました。最近はバリアフリーのトイレ、ベビーのオムツ交換台の設置されている農園が増えているように感じます。私の家族構成のように小さい子供がいる場合には大変助かる環境になってきています。
実は今回向かう予定だった埼玉県飯能市の保谷農園さんが午前中のみで急遽行先を変更した経緯があります。向かう予定だった農園さんもベビーカーで入れる農園です。ベビーカーOKの農園はまだ2カ所しか行ってませんが今回行った農園よりも前回行った農園の方がハウス内の通路が広かったと感じました。狭山ベリーランドはベビーカーの通れる通路が少なく感じました。もしかしたらハウスがいくつかあったので別のハウスだったら違ったのかもしれません。私達はベビーカーであまり移動したくなかったので入り口の近くでいちご狩りをしました。
ベビーカー禁止の農園でも抱っこ紐を使えばイチゴ狩りは出来ます。時間も30分なので面倒でもないと思いますがイチゴの果汁が服に付いたり抱っこ紐の中では窮屈でたくさん食べると苦しいかも知れないので出来るだけベビーカーの利用出来る農園を探すようにしてます。
②3歳の息子と私のいちご狩り
・今回はママとベビーカーの長女、パパと長男の組み合わせで動いてました。息子は自分で歩けるのですが傷んでいない食べ頃のイチゴを見分けるまではできないのでパパがイチゴを採って食べさせていました。私が採ってそのまま息子の口に運んでいたので息子は手を汚さずに食べる事が出来ます。手が汚れて服で拭かれても面倒なんで…。
3歳にもなると好きなものはずっと食べ続けられる(食べ続けたい?)ようで20分以上食べ続けていました。私の食べる時間が無いくらい食べては催促、食べては催促の繰り返しです。おかげで私は10個食べたかどうかです。最後の方は息子が食べ過ぎて「お腹が痛くなってきた」と言い満足したので慌てて私もイチゴを食べた状況でした。子供が満足してくれればOKなんですが30分は短いと思いました。
まだ自分で傷んでいないイチゴを選べない小さい子供いる家庭は覚悟しておいた方がいいです。
※たまたまなのか傷んでいない食べ頃のイチゴが少なかった気がします。週末で食べ頃のイチゴが減っていたのかもしれません。運が良ければ選別する事なくドンドン摘んで息子と一緒に満足するまで食べれるはず!
③小さい子供とのいちご狩りで考える事
・子供は自分でで歩けるのか? → ベビーカーが使えると便利だし楽ちん
・子供は自分で傷んでいない食べ頃のイチゴを採れるのか? → 傷んだイチゴを食べてお腹を壊されても大変
・食べ放題30分の時間に注意! → 時間を気にしないと大人が食べる時間がありません
※ここでオムツ替えの出来るトイレがあるのか? → これは車で農園まで行ける人は車の中でオムツ替え出来るので問題ないでしょう。
④最後に私の行った農園の料金について
狭山ベリーランド 小学生以上2000円 3歳~未就学児1500円 1歳2歳の子500円
保谷農園 小学生以上1800円 小学生未満1300円 3歳未満は無料
(保谷農園さんは時期により値段が変動するようです。上記は開催~4月10日で以降は段階的に値段が下がるようです)
・私の家族構成だと狭山ベリーランドで合計6000円、保谷農園だと4900円になります。
※値段だけで比べられません。狭山ベリーランドは50台駐車できる駐車場があり今回のように保谷農園に行けなかった場合でもいちご狩りに行けました。予約も保谷農園はwebサイトを見ると予約不可のようですが狭山ベリーランドはwebサイトでweb予約出来ます。
◇子供が出来てから家族でいちご狩りに出かけた事のない人は参考にしてみてださい。行ってから思ったより大変・面倒と思ってしまう残念なので楽しい時間を作ってもらえれば幸いです。
コメント